舶用推進機に関わる流体性能の研究開発【エネルギー/舶用】
|
職種
|
研究・設計・開発(機械分野)
|
部門 / 企業
|
エネルギーソリューション&マリンカンパニー(エネルギー/舶用Div)
|
仕事内容
|
舶用推進機に関わる流体性能の研究開発をお任せします。
〜具体的には〜
・最新の理論を取り入れた舶用プロペラの設計手法の実用化
・将来のプロペラ、ダクト、ギアケースなど複合型推進機のトータル流力性能の最適設計
・船体及び付加デバイス、舵等を含めたトータルの推進パッケージ性能開発
・最新の数値計算理論をとりいれたCFD技術の調査および開発
・最新技術動向の調査研究
・国際学会、シンポジウムへの参加と情報収集(論文発表も含む)、専門家の人的ネットワークの形成
|
当ポジションの魅力・やりがい
|
世界的な人口増化と経済活動の拡大に伴い、世界の海上輸送、海洋開発、警備活動などに活躍する船舶の需要は益々拡大しますが、それらに必ず装備される推進機を最新の技術で研究開発し、当社のエンジニアリング能力を活かした推進システムとパッケージで市場ニーズに応えることで、エンジニアとしてのやりがいが満たされるとともに、これらの船舶が活躍する様々な分野での社会貢献が実現できます。
|
資格
|
【必須】以下全てをみたす方
・流体力学の知識、流体工学分野の研究に従事していた方
・CFD実務経験、
・船舶推進機もしくは回転機械に関する知識・実務経験
【歓迎】
移動体(船舶/航空機/車両など)を対象とした制御システム(位置/速度/姿勢など)において、設計/製作(特にソフトウェア)/現地対応の一連の業務経験
|
勤務地区
|
兵庫地区
|
勤務地
|
神戸工場
|
勤務時間
|
8:00〜17:00(休憩60分)
|
給与
|
年収400〜750万円
|
休日休暇 / 福利厚生
|
<休日休暇>
【年間休日126日以上】
完全週休二日制(土日)、祝日、労働祭(5月1日)、年末年始、夏期休暇、
有給休暇(初年度22日)、慶弔休暇、育児・介護休業(最長3年)、リフレッシュ休暇など
※当社カレンダーにもとづく
<福利厚生>
施設:独身寮、社宅、保養所、診療所、グラウンド
制度:財形貯蓄、従業員持株制度、カフェテリアプラン(年間約10万円相当の補助)、自社製品割引販売(バイク、ジェットスキー)など
<社会保険>
労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険
|